皆さん、こんばんは!一人でも多くの人に焼酎を飲むきっかけを与えたい。
焼酎プロモーターの亜樹穂です!
本日は「焼酎プレゼントオススメ5選」をお届けします。
皆さんの周りで、焼酎好きな方はいらっしゃいますか?
焼酎好きな方が頭に浮かんだ方は、「誕生日にどんな焼酎をあげたらいいんだとう‥」と悩んだことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事を読めば、もう焼酎プレゼントで悩むこともなくなるはず!
プレゼント選びで悩んでいる方、自分にプレゼントするご褒美の焼酎で悩んでいる方にも楽しんでいただける内容になっています。
焼酎好きの好みを知ろう!

あなたがプレゼントしたいなと思うのは、相手の喜ぶ顔が見たいからではないでしょうか?
焼酎が好きな人は、焼酎選びで大事にしているポイントは実は味だけではありません。味だけでなく香りでも好きな焼酎を選んでいるのです。(もしかしたら無意識かもしれませんが‥!)
そのため、味と香りの好みを知ることが相手を喜ばせる近道になります‥!
でも、焼酎の味と香りってよくわからない‥
そんなあなたも「RANBIKIマトリクス」を見れば大丈夫!
「RANBIKIマトリクス」とは、RANBIKI編集部で考えた焼酎の味と香りの指標です!
あなたの周りの焼酎好きの好みもこの図に当てはめれば、一目瞭然のはず‥!笑
そもそも「RANBIKIマトリクス」って、なんだろう?と思われた方、各項目の具体的な焼酎の銘柄が気になる方はこちらの記事をよかったらご覧くださいませ!
では、この「RANBIKIマトリクス」の各項目の特徴となるキーワードをいくつかご紹介します。(私の主観なので、あくまで参考程度にしてもらえたら幸いです!)
- サッパリ×フルーティー
「バナナのような香り」「ライチの香り」「口当たりが爽やか」 - サッパリ×シンプル
「さつま芋の風味が楽しめる」「やわらかい」 - シンプル×パワフル
「コクのある旨味」「麦こがしを思わせる香ばしさ」 - フルーティー×パワフル
「樽の香り」「重厚感」「ナッツの香り」

最近は新型コロナウイス感染拡大の影響から、宴席に行く機会も減ってしまいましたが、普段どんな焼酎を飲んでいることが多いか思い出してみましょう。
1つでも銘柄が分かったら、その銘柄を検索!4つのうちのどれかに当てはまるキーワードが焼酎専門のオンラインストアに書いてあるはずです!
プレゼントで【サッパリ×フルーティー】焼酎を贈ってみよう!

「あの人の好みがわかったら、そのマトリクスにあった焼酎あげよう‥!」というのも素敵です。(RANBIKIとしては、少しでもお役に立てたら光栄です!)
もしくは、プレミアム焼酎をプレゼントしてもいいとは思いますが‥!
「え?焼酎好きな方にあげる焼酎は、入手困難なプレミアム焼酎の方が喜ばれるんじゃないの?」とお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
確かに、プレゼントは普段自分が買わないものほどもらえると嬉しいものです。
とはいえ、プレミアム焼酎を定価で手に入れるにはなかなか大変です。詳しくはこちらの記事をご覧くださいませ。
幻の焼酎「3M(スリーエム)」ってどんな焼酎?定価で入手する方法は?
そこで、RANBIKIでは、あえて【サッパリ×フルーティー】なサパフル焼酎をプレゼントすることを強くオススメします!
私の経験上、古くからの焼酎ファンは、【フルーティー×パワフル】なフルパワ焼酎をよく飲み、新しい焼酎をご存知でないこともしばしばあります。(全員が全員では、もちろんないですよ‥!)
だからこそ、あえて焼酎を好きな人に知らない焼酎を贈ってサプライズをしてみるのはいかがでしょうか?
プレゼントはあげる側の負担も最小限で、相手に喜んでもらえるといいかなと個人的に考えています。
もしかしたら、あなたのあげたその1本が焼酎好きな方のお気に入りになって、「あの時もらった焼酎また飲みたいな‥」という時に気軽に購入できたら、幸せな気持ちにきっとなると思います。
【プレゼントにオススメ】サッパリ×フルーティー焼酎5選
では、ここからプレゼントにオススメな【サッパリ×フルーティー】な焼酎、ことサパフル焼酎の銘柄紹介に移らせていただきます!
【ライチの香りが好きな方へ】『だいやめ』

- メーカー名 濵田酒造
- アルコール度数 25度
- ジャンル 本格芋焼酎
- 原材料 さつまいも(鹿児島県産)、米麹(国産米)
- 飲み方 炭酸割り

「RANBIKI」に何度か登場している『だいやめ』です。
初めて飲んだ時の衝撃は忘れられません‥!
焼酎ビギナー、焼酎ファン双方から熱い支持を受けている印象があります!
シックなラベルなので、一見ワインにも見える所がポイントかも!
【水羊羹のようなサッパリした甘さが好きな方へ】『加那』

- メーカー名 西平酒造
- アルコール度数 30度
- ジャンル 黒糖焼酎
- 原材料 黒糖、米麹
- 飲み方 水割り、炭酸割り
写真は西平酒造さんのオンラインストアよりお借りしました。

『加那』は、スッキリとした口当たりと黒糖の上品な香りが特長です!これが、とっても美味しいのに東京だと置いている酒販店、飲食店が本当に少ない‥
音楽活動と杜氏の2つの顔を持つ女性杜氏 西平せれなさんが造っている黒糖焼酎です!
【オシャレなボトルが好きな方へ】『京屋雫ル』

- メーカー名 京屋酒造
- アルコール度数 20度
- ジャンル 本格芋焼酎
- 原材料 甘藷(宮崎紅)、米麹(宮崎県高千穂産はなかぐら米)
- 飲み方 ストレート、ロック、炭酸割り
写真は京屋酒造さんのオンラインストアよりお借りしました。

見た目が本当に可愛い。イベントで見た時に真っ先に試飲したのを覚えています。
取引先の方から「女性でも手持ちしやすく、おしゃれで、美味しくて、ギフトにも喜んでいただける商品があれば」というご要望をいただいたことが開発のきっかけなんだとか‥!
柄杓で焼酎を掬うのが新しいですよね!
【ラベルにインパクトが欲しい方へ】『小鶴 PINK GOLD』

- メーカー名 小正醸造
- アルコール度数 25度
- ジャンル 本格芋焼酎
- 原材料 さつま芋(黄金千貫)、米麹(国産米)
- 飲み方 ロック、炭酸割り

鶴がたくさん舞っているラベル。黒とピンクのコントラストが好きです‥!スパークリングワイン酵母を使っているので、芳醇な香りを楽しむことができます!
【さつま芋の甘みが好きな方へ】『杜氏潤平』

- メーカー名 小玉醸造
- アルコール度数 25度
- ジャンル 本格芋焼酎
- 原材料 甘藷(宮崎紅)、米麹
- 飲み方 ロック、炭酸割り

私は『杜氏潤平』がきっかけで、紅芋で造った焼酎もよく飲むようになりました。さつま芋の甘みがほくほくと口に広がるのが心地いいです!炭酸割りで、シュワシュワとしても負けないさつま芋の香りも魅力的!
おわりに
「焼酎プレゼントオススメ5選」いかがでしたか?
この記事を読んで、プレゼント選びが少しでも楽しいと思ってもらえたら嬉しいです!
まず、自分が飲んでみたくなった!という方は、ぜひ試してみてくださいね◎

プレゼント選びって、なかなか悩みますよね‥!
きっと、あなたが選んだ焼酎なら相手も喜んでくれると思います!
芋焼酎と黒糖焼酎をメインに紹介しましたが、米焼酎や麦焼酎のオススメもありますのでお気軽にご相談もお待ちしています!
投稿者プロフィール

-
焼酎プロモーションメディア「RANBIKI」編集長/焼酎プロモーター
1994年生まれ。東京都出身。
好きなものはあん肝と白子。趣味は美味しい飲食店めぐり
味や香りを表現する方法として、音楽や映画を用いることに挑戦中。
学生時代に本格焼酎と出会い、「一人でも多くの人に本格焼酎を飲んでもらいたい」「焼酎=パワフルのイメージを払拭したい」想いが強くなる。
その後独学で焼酎の勉強を始める。現在は焼酎唎酒師を取得しようと奮闘中。
最新の投稿
焼酎を楽しむ2021.03.01【大山甚七商店】亜樹穂の蔵元紹介!~vol.1~
焼酎を見つける2021.02.15【薩摩酒造】『さくら白波』を飲んでみた!
焼酎を見つける2021.02.10黒麹 白麹 黄麹の違いとは?焼酎ビギナー向けに解説!
焼酎を見つける2021.02.03【薩摩酒造】『さつま白波12度ペット』『黒白波12度ペット』『さくら白波12度ペット』を飲んでみた!