「なぜ、本格焼酎は飲まず嫌いされていたり、いろいろな本格焼酎があるのに特定の銘柄しか飲まれていないのだろう・・・?」

はじめまして。
焼酎プロモーターとして活動している、河野亜樹穂(こうのあきほ)と申します。

冒頭に書いたことは、同世代の方と飲んでいるときや、焼酎を嗜んでいる世代の方と飲んでいるときに、たまに感じることです。私は焼酎を愛しています。そして焼酎業界が様々な挑戦をしていることも知っています。

こんなにもたくさん、美味しい焼酎があるのに、飲まれないなんてもったいない!

そんな想いから、焼酎プロモーションメディア『RANBIKI』(ランビキ)を立ち上げました。この名前は、本格焼酎づくりに使われる古式の蒸留機、兜釜式焼酎蒸留器(らんびき)から取っています。

私の想いは、もしかしたらとても「個人的なもの」かもしれません。

ですが、最初の一歩として「知ってみる」「試してみる」を踏み出してほしいなと思います。
知ったり試したあとに、どう判断するかは人それぞれ。

最近の焼酎は、素晴らしい銘柄がたくさんあるのに、他のお酒に比べて飲まれているとは思えません。そこには2つの原因があると考えています。

1つは、「思い込み」
焼酎はこういうものだという思い込みが、飲まず嫌いであったり新しいものを試すきっかけをなくしているのではないでしょうか?

2つめは、「情報不足」
他のお酒、例えばワインや日本酒は新しい試みは雑誌やテレビなどで取り上げられる機会がありますが、焼酎は適切な情報が提供されていないのではないでしょうか?

本格焼酎は世界に誇れる素晴らしいお酒です。しかし聞くところによると、焼酎の需要は伸び悩んでいるそうです。おそらく、焼酎の魅力が伝わっていない、広まっていないからだと私たちは感じています。それが悔しい。そして、もったいないと思います。

本格焼酎を一人でも多くの人に届けたい。

焼酎プロモーションメディア『RANBIKI』(ランビキ)は、一人でも多くの方の「思い込み」をなくしたり、たくさんの人に「情報を届ける」ことで、今までで知らなかった焼酎の世界の扉をたたく「きっかけ」になりたいと思っています。

『RANBIKI』の記事では、「きっかけ」になることを目指して、焼酎初心者や焼酎をあまり飲まない人に向けて焼酎を紹介していきます。

慣れたら美味しいと思える焼酎も、慣れないうちに飲んでしまうと、そのパワフルさゆえに敬遠されがち。焼酎を飲めない、飲まない人に話を聞くと「〇〇くさい」であったり、「アルコールが強い」であったりがよく理由にあがるからです。

そこで『RANBIKI』では、サッパリ・フルーティーな焼酎を中心にご紹介し、まずは本格焼酎の美味しさを知ってもらい、「飲まず嫌い」をなくしていきたいと思っています。

「はじめの一杯」からお気に入りの焼酎を見つけてもらい、そして伝統のある本格焼酎の魅力にどんどんはまっていってほしい。
そして、本格焼酎の需要を増やし、本格焼酎をより発展させたい。

さらに、すでに焼酎を嗜んでいる方も、新しい焼酎、今まで飲んだことがなかった焼酎を知ることで、いつもとは違った銘柄にチャレンジする「きっかけ」になればいいなと思っています。

RANBIKIマトリクス

RANBIKIマトリクス全体図

「きっかけ」となる一杯を届けたい~焼酎プロモーターの「RANBIKI」への想い~

少し私の話をさせてください。

最近ふと、こんなことを考えました。「本格焼酎を飲まない日というものが、ここ数年であっただろうか?」今では本格焼酎が人生のパートナーである、そんな私も、「飲まず嫌い」をしていた時期もありました。

最初の一杯は、ほんのささいな「きっかけ」でした。
ですが、その一杯の焼酎で私の人生は変わりました。

焼酎を一度も飲んだことがない人にとって、飲む「きっかけ」になれたら

あまりいい印象をもっていない人が焼酎を好きになる「きっかけ」になれたら

自分だけのお気に入りの一杯をみつける「きっかけ」になれたら

誰かの「きっかけ」になれたらという想いが『RANBIKI』には込められています。

「こんな美味しい焼酎を飲めるなんて本当に幸せ。生きててよかった」大げさかもしれないけれど、私は心からそう思っています。このような喜びをたくさんの人に持ってほしい。そしてこの喜びを与えてくれる焼酎に恩返しをしたい。

そのために。焼酎プロモーターとして、『RANBIKI』を通じて、様々な活動を通じて、本格焼酎の魅力を発信し続けていきたいと思います。

→姉妹メディア「サケスピ。」

本格焼酎と焼酎プロモーター亜樹穂の変遷

2014年

大学教授と飲みに行き、本格焼酎に出会う。初めて飲んだ本格焼酎は『角玉(芋)』美味しさに衝撃を受ける。焼酎はくさくないんだなということに驚く。同年代に本格焼酎(麦焼酎や黒糖焼酎)を布教する活動を勝手に始める。

2016年

プリンターメーカー営業(新卒)として福岡支店に配属。慣れない環境で一人、社会は理不尽なことを突きつけられる日々。辛いことが重なり、泣きながら芋焼酎の水割りを作って、飲むこともしばしば。『さつま島美人』がいつもそばにいた。

2017年

色々あったためしばし、お暇をいただく。本格焼酎をもっと広めたい!お酒に詳しい人と繋がりたい!という想いが溢れる。飲食店向け集客支援営業の道に進む。

2018年

遠回りしていることに気付き、一度夢を諦める。好きを仕事にしていいものか悩む。

2019年

think shiftに入社してから半年後「やりたいことはないか?」とthink shiftの代表浅野との定例面談で聞かれ、「本格焼酎を日本中・世界中に広めたい」と伝える。私の夢をカタチにする新規事業化のチャンスをもらう。

2020年1月13日 

26歳の誕生日に『焼酎プロモーションメディアRANBIKI』をローンチ。会社の理念でもある「新機軸創造」を目指し、「サパフル焼酎」「RANBIKIマトリクス」を考案、提唱。

焼酎プロモーターとしての実績

・正春酒造様 ホームページリニューアル協力
・gooランキング様 記事監修
・オンライン焼酎イベント司会
・インスタライブでの銘柄紹介


RANBIKIのロゴについて

ロゴは、Masato Ushimaruさんに作成していただきました!若者にも焼酎に親近感をもっていただけるような、焼酎をもっと身近に感じていただけるようなイメージでお願いしました。素敵なロゴをありがとうございます!

プロフィール

牛丸 維人 (Masato Ushimaru) イラストレーター・デザイナー。飛騨高山生まれ。好きなものは小道具と古書、ライフバイブルはおかざき真里『サプリ』

牛丸さんの作品はこちら

RANBIKIロゴの紹介はこちら