皆さん、こんばんは!一人でも多くの人に焼酎を飲むきっかけを与えたい。
焼酎プロモーターの亜樹穂です!
本日は国分酒造さんによる『安田』の試飲レポートをお届けします!
国分酒造さんと聞くと、『フラミンゴオレンジ』『クールミントグリーン』などを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
今回の記事は、国分酒造さんファンはもちろん、芋焼酎ファンにも楽しんでいただける内容になっています!
国分酒造さんは100%芋の芋焼酎造りの先駆者!
国分酒造さんの歴史は、1970年までさかのぼります。焼酎製造者10社で「加治木酒造協業組合」を設立した所から始まります。杜氏の代表銘柄は『さつま隼人』だったそうです。
その後、1986年に「国分酒造協業組合」を設立し、『さつま国分』を発売しています。
同年、現在の国分酒造さんの芋焼酎造りの中心となっている安田宣久さんが国分酒造さんに入社されます!
1998年から杜氏 安田宣久さんが酒屋さんのリクエストにお応えするかたちで、さつま芋のみ使用して造られた芋焼酎造りが始まります。
そして、1998年『芋麹芋』の発売開始!現在も芋焼酎を中心に様々な銘柄を発売しています!
杜氏 安田宣久さんは飽くなき探究心をお持ちの方!
国分酒造さんの芋焼酎造りをお話するのに欠かせないのは、杜氏の安田 宣久さんです。
焼酎ファンの方、『dancyu 本格焼酎。』を読んだことがある方はご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか?
安田さんは、さつま芋に麹菌を生やした「芋麹」を初めてつくられています。
「芋麹」づくりをきっかけに、芋焼酎造りにのめりこむようになったそうです!
その後、2003年には大正時代のさつま芋「蔓無源氏」を復活させています!
また、2017年度には「現代の名工」も受賞されていらっしゃいます!
毎年、違う造りに挑戦される姿が、「既存の製法にとらわれない」という受賞理由になったのではないでしょうか。
近年では、減圧蒸留で柑橘系の香りを際立たせた『フラミンゴオレンジ』の発売。
泡盛と同じ方法で仕込んで造られた芋焼酎、『クールミントグリーン』も昨年夏に発売されました。
2021年には、甘いバナナの香りが楽しめる『サニークリーム』が発売されています!
私が国分酒造さん、杜氏の安田さんを知ったのは『dancyu 本格焼酎。』がきっかけです!
『芋麹芋』『蔓無源氏』『フラミンゴオレンジ』など様々な銘柄をいただきましたが、芋焼酎の常識を覆す味わいなのでは?と飲む度に驚いています!
『安田』は幻の芋「蔓無源氏(つるなしげんじ)」を100%使用した芋焼酎!
- ジャンル 本格芋焼酎
- アルコール度数 26度
- 原材料 いも麹(鹿児島県産 蔓無源氏)、さつまいも(鹿児島県産 蔓無源氏)
- 飲み方 ソーダ割り
原材料を見ると、お察しのいい方は「米麹」が入っていないことに気付くはず‥!
そう、「芋麹」とさつま芋が原料です!びっくりしませんか‥!?
ちなみに、安田さんの杜氏人生20年の集大成という意味も込めて『安田』と名付けたそうです!
『芋麹芋』も「蔓無源氏」を100%使って造られた芋焼酎です。『安田』とどう違うのかを調べた所、『芋麹芋』と『安田』では麹と酵母を変えているそうです!
味わいを変えるためのこだわりが伝わりますね!
開栓するとライチの香りとカスミソウのような香り‥!?
開栓すると、ライチの香りとカスミソウ(少しボタニカル?)な香りを感じられます!
香りだけかいだら、芋焼酎と思わない方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ラベルには『安田』を造るにあたってのこだわりが垣間見えますね!
【ソーダ割り】ライチの香りが引き立ち、爽やかな味わいを楽しめる!
ソーダ割りにすると、ますます引き立つライチの香り!瑞々しいライチを彷彿とさせるかも!口当たりも一段と軽くなり、サッパリとしてとても飲みやすい!
余韻でほんのりとさつま芋の甘みがひょこっと現れます。
『安田』は、ライチの香りとスッキリとしたさつま芋の甘みを楽しめるサッパリ×フルーティーな味わい
これも焼酎ビギナーに飲んでいただきたい1本ですね。
サッパリとした口当たりで、ライチの爽やかな香りを楽しめる『安田』
いい意味で芋焼酎らしくないです!
オススメの飲み方はソーダ割り!
『安田』の魅力を堪能するなら、ソーダ割りですね!
2020年11月から『安田』の四合瓶も発売されました!
一升瓶だからハードルがちょっと高いかも‥と思っていた方にはありがたいのでは‥!?
ソーダ割りのつくり方
- 安田
- 炭酸水(無糖)
- ロックアイス
- マドラー
背の高いグラスにロックアイスを並々と入れます。
ソーダ割りは冷えていた方がより美味しいので、マドラーでぐるぐる混ぜてグラスを冷やしましょう。
次に、『安田』を4分目位まで注ぎます。
『安田』と炭酸水が4:6になるのをイメージしながらつくってみましょう!
それから、炭酸が抜けないようにグラスの縁から氷に当てないようゆっくりと炭酸水を注ぎます。
くるっとマドラーで一回ししたら完成!
おわりに
今回は『安田』の試飲レポートをお届けしました!
いかがでしたか?記事を読んで、『安田』を飲みたい!と思ってくれたらとても嬉しいです!
『安田』は全国の特約店で販売されています。
ネット通販では高価格で販売されていますが、特約店では正規のお値段で購入できます。
人気の銘柄なので、店頭で見つけたら購入してもいいかもしれません。
私は国分酒造さんの本格焼酎は、伊勢五本店の中目黒店で購入することが多いです。
皆さんの自宅の近所の特約店を知りたい時は、国分酒造さんに聞いてみましょう‥!
投稿者プロフィール
-
焼酎プロモーションメディア「RANBIKI」編集長/焼酎プロモーター
好きなものはあん肝と白子。趣味は美味しい飲食店めぐりと酒屋さんめぐり
学生時代に本格焼酎と出会い、「一人でも多くの人に本格焼酎を飲んでもらいたい」「焼酎=パワフルのイメージを払拭したい」想いが強くなる。
その後独学で焼酎の勉強を始める。2021年3月に焼酎唎酒師を取得。
最新の投稿
- イベント情報2024年9月3日【下北沢】本格焼酎×タコス!?「FIESTA DE TACOCHU」に行ってみた!
- 焼酎を見つける2024年6月25日【菊之露酒造】『菊之露akari』を飲んでみた!
- イベント情報2024年6月19日【新橋】新作芋焼酎10種飲み比べてみた!@日本の酒情報館
- 焼酎ニュース2024年6月19日亜樹穂の蔵出し!とっておき焼酎NEWS~vol.13~