皆さん、こんばんは!一人でも多くの人に焼酎を飲むきっかけを与えたい。
焼酎プロモーターの亜樹穂です!
10月に入り、お酒造りをしている様子をSNSにupする酒蔵さんも増えてきましたね!
今回もとっておきの新酒情報をお届けします!
今回の記事は秋らしい焼酎を探している方、新酒情報が気になる方に楽しんでいただける内容になっています!

【明石酒造】『?ないな 光輝燦然(こうきさんぜん)』2020年9月16日より出荷開始!

?ないな光輝燦然(こうきさんぜん)
写真は明石酒造さんのHPよりお借りしました。

宮崎県に位置する明石酒造さんは『?ないな』発売20周年記念に『?ないな 光輝燦然(こうきさんぜん)』を限定発売されるそうです!
新しい品種のさつま芋、コガネマサリを使用しているのだとか。

商品名には、鮮やかな光を放ち、その光が皆様の日常を明るく照らす存在となってほしいという杜氏の想いが込められているそうです!
補足)『?ないな』は商品名のため、誤字ではありません‥!

亜樹穂
亜樹穂

焼酎で白いボトルってあまり見ないですよね。
コガネマサリは最近生まれた品種で、黄金千貫よりもアルコール発酵が得意なのだとか。
どんな味わいなのか気になります!

【酒蔵大手門】『蔵内極秘稟議書』2020年10月19日より発売!

宮崎県に位置する酒蔵大手門さんは、『蔵内極秘稟議書』を2020年10月19日より発売されるそうです!
明治創業当時の味を復刻するべく材料にはとてもこだわっているのだとか◎
無濾過仕上げなので、しっかりとした芋の味を楽しめるそうですよ!

亜樹穂
亜樹穂

明治創業当時の味を令和の今、復刻するなんてなんだかロマンを感じます!これから寒くなってくるので、無濾過仕上げの芋焼酎はお湯割りでいただきたくなりますね♪

【すき酒造】『栗極(くりきわみ)』2020年9月22日より発売開始!

すき酒造_栗極
写真はすき酒造さんのHPよりお借りしました。

宮崎県に位置するすき酒造さんは、2020年9月29日より『栗極』を発売されるそうです!栗は上質なでんぷんを持っているため、仕上がる焼酎も洋酒を思わせる香りが楽しめるのだとか。栗焼酎が来年も造れるかどうかは天候次第のため気になる方はお早めに!

亜樹穂
亜樹穂

栗を使ったスイーツが出てくると秋を感じますが、本格焼酎も栗を使ったものが出てくると秋を感じますね◎
洋酒のような香りって、どんな感じなんだろう‥!
とっても気になります!

【松露酒造】『genshu.』を2020年9月10日より発売開始!

この投稿をInstagramで見る

「genshu.」シリーズ発売します! 構想から2年。ようやくご案内の形になりました。 クラフトジンやウイスキー等が盛り上がりを見せる中で、焼酎というものが日本のスピリッツとなぜ捉えてもらえないのか、ずっと考え続けていました。 日常的にあるものだから? 味が複雑だから? 25%が多いから? 色々な方と話をし、色々なご意見を頂く中で、浮き上がってきたのは、 [特徴性] どう現そうか。 先ずは本格焼酎、常圧、樽貯蔵無し、というカテゴリーで勝負したい。 割るという楽しさを世の人に知って頂きたい。 このカテゴリーのものをいつか世界のバーに並ぶ物にしたい。 そんなある意味、松露酒造としてのエゴを詰め込んだシリーズになるかも知れません。 ロックで時間経過を楽しむ。 炭酸、トニック等で香り立ちや伸びやかさを楽しむ。 お湯割りで、身体に馴染むように。 カクテルベースとして考えてみる。 本格焼酎は自分好みにカスタマイズできるポテンシャルの高いスピリッツだと言う事を再認識して頂ければ幸せです。 第1弾は、黒麹、宮崎紅の3年物、37% colorfulのブレンドにも使用するものです。 濃厚な蜜感のある香りとほうじ茶の様な少し香ばしいアクセント。 甘みもしっかりとしていて後口は軽やか。 満足度の高い原酒です。 続編2種類も今後ご案内致します。 お楽しみに! #松露酒造 #genshu. #黒麹 #宮崎紅 #shochu

Hiroaki Yano(@yano_hiroaki)がシェアした投稿 –

宮崎県に位置する松露酒造さんは、2020年9月10日より『genshu.』を発売されます!構想から商品化まで約2年かかったそう。
『genshu.』第1弾は黒麹で仕込み、宮崎紅を使用した3年物でアルコール度数は37度。
松露酒造さんの芋焼酎『colorful』のブレンドにも使用するものだそうです!
味わいは、濃厚な蜜感のある香りとほうじ茶の様な少し香ばしいアクセント。
甘みもしっかりとしていて後口は軽やかなのだとか‥♪

亜樹穂
亜樹穂

日本のクラフトジンやウイスキーはあんなに盛り上がっているのに、なぜ本格焼酎は盛り上がらないのか。という矢野さんの考えをお持ちの酒蔵さんは多いと思います。
そこから、『genshu.』を生み出せるのが本当にすごいですよね。

本格焼酎は、自分好みの味わいにカスタマイズできる点が本当に魅力的なので私も微力ではありますが伝えていきたいです!

【ゑびす酒造】『栗らんびき』2020年10月より発売開始!

福岡県に位置するゑびす酒造さんは『栗らんびき』を2020年10月より発売します!どんな味わいなのか気になったので、調べた所福田酒店さんのご案内がありましたのでご紹介します!

米麹と麦麹による全麹3段仕込みにより丹念に醸した豊かな風味の原酒を
琺瑯(ホーロー)タンクで3年以上貯蔵熟成。
更に、国産の栗材を用いた木樽で2年間再貯蔵させました。
全麹仕込みによるほんわりした甘みと栗樽由来の香味が柔らかく調和しています。

福田酒店さんの『らんびき limited 栗』のページを参考にしました。
焼酎ビギナー向けトピック

全麹3段仕込みとは?

本格焼酎の一般的な製造工程は下記の通りです!

麹づくり→一次仕込み→二次仕込み→蒸留→貯蔵・熟成→ブレンド・加水→瓶詰め

本格焼酎の詳しい造り方をより細かく見てみたい!という方は
よかったら、こちらの記事も合わせてご覧くださいませ。

一次仕込みでは、水と麹と酵母のみでお酒のもとをつくります。
二次仕込みでは、一次仕込みでできたお酒のもとに、さつま芋や麦といった原材料を加えます。

一方、ゑびす酒造さんの全麹3段仕込みでは
一次仕込み、二次仕込み、三次仕込みの度に麹を振りかけるやり方。

麹をふんだんに使用するため、味わいに深みが増すそうです。

亜樹穂
亜樹穂

米麹と麦麹の両方使うのは興味深いです。
杜氏の田中さんに理由を伺ってみたくなります。
栗材でできた木樽って、とってもいい香りを楽しめそう‥♪

【濵田酒造】2020年11月1日、本格焼酎の日にオンラインイベントを開催!

濵田酒造新酒まつりチラシ

鹿児島県に位置する濵田酒造さんは、2020年11月1日に「ENJOY!おうちで新酒祭り(2020年第21回いちき串木野新酒まつり)」を開催されるそうです!
いちき串木野新酒まつりは、濵田酒造さんのファンと濵田酒造さんが直接コミュニケーションをとれる場として毎年開催しているイベントなのだとか。

今年はコロナ渦の影響から、You Tubeのライブ配信で行うそうです!
焼酎カクテルショーからバーチャル見学まで、コンテンツは盛りだくさん!
詳しく知りたい方は下のボタンよりご覧くださいませ!

亜樹穂
亜樹穂

昨年の本格焼酎の日は、私が人生初の本格焼酎イベントに参加した日でしたね。懐かしい‥!コロナ渦の影響からお酒のイベントは軒並み中止だったので、このような試みは嬉しいですね!
鹿児島県まで今まで行くことが難しかった方も楽しめるのはオンラインの魅力ですね!

おわりに

「とっておき焼酎NEWS~vol.7~」は、いかがでしたか?
今回の記事をきっかけに秋冬限定商品の本格焼酎を知ってもらえたら、とっても嬉しいです!

亜樹穂
亜樹穂

秋冬限定焼酎が目白押しですね!

栗焼酎飲みながら、モンブランとか食べたら美味しいのかな‥とか考えながら記事を書いていました。笑

おうちで新作焼酎を飲みながら、本格焼酎の日を楽しみたいですね!

投稿者プロフィール

亜樹穂
亜樹穂
焼酎プロモーションメディア「RANBIKI」編集長/焼酎プロモーター
好きなものはあん肝と白子。趣味は美味しい飲食店めぐりと酒屋さんめぐり

学生時代に本格焼酎と出会い、「一人でも多くの人に本格焼酎を飲んでもらいたい」「焼酎=パワフルのイメージを払拭したい」想いが強くなる。
その後独学で焼酎の勉強を始める。2021年3月に焼酎唎酒師を取得。