皆さんこんばんは!一人でも多くの人に焼酎を飲むきっかけを与えたい焼酎プロモーターの亜樹穂です!今回は、若潮酒造さんの『さつま黒若潮』の試飲レポートをお届けします!

黒麹仕込みで鹿児島県産の黄金千貫を使っているそうです。
今回の記事は、若潮酒造さんのファンはもちろんのこと、サッパリとした芋焼酎に興味がある方にも楽しんでいただける内容になっています!

『さつま黒若潮』は黒麹で仕込んだ甘口の芋焼酎!

鹿児島県志布志市に位置する若潮酒造さん。レギュラー銘柄の中に『さつま黒若潮』と『さつま白若潮』があります。今回紹介する『さつま黒若潮』は、平成25年に開催された鹿児島県本格焼酎鑑評会で「総裁賞杜氏代表」も受賞しています!

鹿児島県産の黄金千貫と志布志市の地下水と黒麹で仕込むことで、まろやかで甘い味わいに仕上がっているそうですよ。

亜樹穂
亜樹穂

黒麹と白麹のどちらで造ったのか銘柄名で分かりやすいのは焼酎ビギナーにも嬉しいポイントですね!どちらが自分の好みなのか飲み比べてみるのもいいかもしれません!

え!あの「ファブル」に『さつま黒若潮』が登場‥!?

週刊ヤングマガジンで連載されていた「ザ・ファブル」に『さつま黒若潮』が登場していたそう…!
(今は「ザ・ファブル The second contact」がヤングマガジンで連載されています!)
主人公であるファブルの相棒のヨーコが、重要登場人物であるタコちゃんと晩酌しているシーンに登場。『さつま黒若潮』をお土産に買ってきた描写があります。
お酒のシーンが多いマンガですが、本格焼酎が出てくるのは『さつま黒若潮』のみなので作者の南先生がお好きなのかもしれません。

亜樹穂
亜樹穂

私も「ザ・ファブル」は読んでいるのですが、作中に『さつま黒若潮』が出てきた時はびっくりしました!マンガで本格焼酎を扱ってもらえると、普段本格焼酎に馴染みのない方も銘柄名を検索して、知るきっかけになりそうですよね!

開栓するとひょっこりさつま芋の香りが‥!

さつま黒若潮_720ml
  • ジャンル 本格芋焼酎
  • アルコール度数 25度
  • 原材料 さつま芋(国産)、米麹
  • 飲み方 水割り、お湯割り
亜樹穂
亜樹穂

さつま芋の香りは比較的穏やかですね‥!
ストレートでいただくとややキリッとした味わいに感じます。

【お湯割り】さつま芋の優しい甘みが楽しめます!

さつま黒若潮_お湯割り_1
亜樹穂
亜樹穂

お湯割りにしても香りは穏やかに感じます。黒麹の芋焼酎でお湯割りにすると、どっしりとした味わいが多いのですが、『さつま黒若潮』はサッパリとした印象があります。個人的には『さつま黒若潮』は濃いめのお湯割りのが好みでした。

お湯割りのつくり方

お湯を沸かし、70度位まで冷ます。(温度計があればはかりましょう!)
そのお湯を酒器に注ぐ。お湯は5割位を目安に。(お酒あまり強くない方は6割位いれましょう!)
次に『さつま黒若潮』をゆっくりと注ぐ。(一気に入れて焼酎の温度が急に上がることを防ぐために)
温度差により、対流が生まれるため数十秒ほど放置してから飲みましょう!

【水割り】スッキリとした口当たりとまろやかな甘みが楽しめます!

さつま黒若潮_水割り_1
亜樹穂
亜樹穂

水割りもお湯割りと同様に香りは穏やかですね。水割りも口当たりはスッキリしており、ほんのりとさつま芋の甘みが口の中で現れます。個人的には氷少なめの水割りの方がさつま芋の甘みを感じられました!

水割りのつくり方

少し背の高いグラスを用意します。
グラスにロックアイスを並々と入れてから、グラスの4~5分目くらいまで『さつま黒若潮』を注ぎます。
次に水(天然水)を注いでから軽くマドラーで混ぜたらできあがり!

『さつま黒若潮』はスッキリとした口当たりとまろやかな芋の甘みを楽しめるサッパリ×シンプルな味わい

亜樹穂
亜樹穂

黒麹の芋焼酎と聞くと構える方も多いと思いますが、『さつま黒若潮』はスッキリとして癖がないので焼酎ビギナーの方も親しみやすい味わいだと思います!

オススメは水割り!

さつま黒若潮_水割り_2
亜樹穂
亜樹穂

お湯割りと水割りで迷いましたが、水割りの方が食事にも合わせやすいように感じました!氷が溶けた後も柔らかい味わいを楽しめますよ!

おわりに

今回は、『さつま黒若潮』の試飲レポートをお届けしました!いかがでしたか?
気になった方は若潮酒造さんのオンラインストアで購入できますので、試していただければと思います!

投稿者プロフィール

亜樹穂
亜樹穂
焼酎プロモーションメディア「RANBIKI」編集長/焼酎プロモーター
好きなものはあん肝と白子。趣味は美味しい飲食店めぐりと酒屋さんめぐり

学生時代に本格焼酎と出会い、「一人でも多くの人に本格焼酎を飲んでもらいたい」「焼酎=パワフルのイメージを払拭したい」想いが強くなる。
その後独学で焼酎の勉強を始める。2021年3月に焼酎唎酒師を取得。