皆さん、こんばんは!一人でも多くの人に焼酎を飲むきっかけを与えたい。
焼酎プロモーターの亜樹穂です!

11月1日は本格焼酎の日ということから、各地でイベントが行われていましたね。皆さん、RANBIKIに新しくできたイベントページはご覧になりましたか?まだの方はこちらからぜひご覧くださいませ!
こちらのイベントページでもご紹介した日本酒造組合中央会さんによる芋焼酎の”新酒”を1杯100円で楽しめるイベントの参加レポートを本日はお届けします!

新作芋焼酎に興味をお持ちの方、日本の酒情報館に興味がある方にも楽しんでいただける内容になっています!

日本の酒情報館の運営元は日本酒造組合中央会さん!

日本の酒情報館は、歴史と文化を含む日本酒・本格焼酎・泡盛の魅力のすべてを「見て・触れて・体験する」ことを通じて世界中の人に知っていただくことを目的とした空間なのだとか。
日本酒・本格焼酎・泡盛の展示はもちろんこと、日本酒や本格焼酎の飲み比べも気軽に楽しめるようになっています。
お酒に関連した書籍も多数置いてありますので、本格焼酎を飲みながらお酒の勉強もできます。

また、運営元である日本酒造組合中央会さんは、酒税や酒造業界の安定を図るために生まれた組織だそうです!日本のお酒を広めようと様々な企画を行っていらっしゃいます。

亜樹穂
亜樹穂

酒瓶の展示があるだけで気持ちがグッと上がりますね。今一番読みたい本『焼酎の履歴書』も置いてあって嬉しくなりました!
普段なかなか飲食店には置いていない銘柄の日本酒や本格焼酎、泡盛も楽しめるのは嬉しい!ずっといれます。笑

1杯100円の新作芋焼酎飲み比べは贅沢の極み!

新作芋焼酎たち

なんと、15種類もの新作芋焼酎を1杯100円(30mlのストレート)でいただくことができました!蔵元、銘柄の一覧はこちら!

蔵元名銘柄
本坊酒造桜島 年号焼酎2020
さつま無双初新酒 荒濾過
小正醸造小鶴 出来たて 荒濾過
薩摩酒造さつま白波 新酒
大山甚七商店薩摩の誉 新焼酎無濾過
山元酒造さつま五代 NOUVEAU
オガタマ酒造鉄幹 新焼酎
小牧醸造伊勢吉どん 新酒
大石酒造鶴見 白濁
白金酒造石藏 できたて!!
国分酒造さつま国分 全量新焼酎
大口酒造黒伊佐錦 新酒無濾過
若潮酒造さつま若潮 新酒
大海酒造さつま大海 新酒
八千代伝酒造八千代伝 収穫する者たち

これだけの蔵元、銘柄の新作芋焼酎が集まることは、めったにないのではないでしょうか?
新作焼酎を一人でも多くの人に飲んでいただきたいと思う蔵元の皆様、日本酒造組合中央会さんのお気持ちが伝わります!
ちなみに、10種類以上飲むと、記念品としてグラスがいただけます!

※こちらのイベントは2020年11月1日~11月30日の間に開催されたもののため、現在飲むことはできません。予めご了承くださいませ。

亜樹穂
亜樹穂

この写真も圧巻ですよね!焼酎ファンであれば、気になる銘柄がいくつかあるのではないでしょうか?

私もずっと飲んでみたいと思っているのにまだ飲めていない銘柄の本格焼酎がたくさんあるので、ラインナップを見るだけでもワクワクしました!

2日間で10杯飲み比べました!

1日目に4杯。2日目に6杯と二度、日本の酒情報館を訪ねました。
目的は、新作芋焼酎の勉強と記念品のグラスゲットです!笑
ここから試飲レポートを10杯分お届けしていきます!

【小牧醸造】『伊勢吉どん 新酒』【国分酒造】『さつま国分 全量新焼酎』

『伊勢吉どん』と『さつま国分』はSNSでよく見かける芋焼酎ですね!
個人的にとても気になっていたのでどんな味わいなんだろうとワクワク。
さつま芋の甘みが楽しめそうな予感がしています!

『伊勢吉どん』と『さつま国分』
亜樹穂
亜樹穂

『伊勢吉どん』は飲み口はサッパリしていて飲みやすい!そして喉元に優しく広がるさつま芋の甘み…!この甘い余韻がじわじわと広がっていく心地よさといったら…
『さつま国分 全量新焼酎』は、新酒ならでは少し尖った舌触り。飲み口にキレが強い印象を受けました。後味はちょっぴりビターかも。新酒ならではの味わいを楽しめます!ロックか水割りかな?

【さつま無双】『初釜新酒 荒濾過』【若潮酒造】『さつま若潮 新酒』

荒濾過!と聞くと、コクや旨味が堪能できそうな予感がします!若潮酒造さんの芋焼酎もずっと気になっていたものの、なかなか都内の飲食店で出会えていなかったのでようやくいただけることに感謝…!

『初釜新酒 荒濾過』と『さつま若潮』
亜樹穂
亜樹穂

『初釜新酒 荒濾過』は、荒濾過ならではの油っぽさが感じられます。その分さつま芋のコクが増してまろやかな味わいに。お湯割りで飲むともっと美味しそう!

『さつま若潮 新酒』は、サッパリとした口当たりで飲みやすいですね。全体的に爽やかな味わいなので水割りやロックもいいなと思います。

【大海酒造】『さつま大海』【小正醸造】『小鶴 出来立て 新焼酎』

大海酒造さんは『くじら』を飲食店で見かけると、いただくのですが美味しいんですよ。。
『さつま大海』は初めていただきます!小正醸造さんは『蔵の師魂』シリーズなどよくいただきます!『小鶴』も確か試飲会でいただいたような…?

『さつま大海』と『小鶴 出来立て 新焼酎』
亜樹穂
亜樹穂

『さつま大海』は飲み口がスッキリ!一口飲むと、ふわっとさつま芋の甘みが感じられます。大海酒造さんの造った芋焼酎だなという安心感があります。お湯割りか水割りもいいかも。

『小鶴 出来立て 新焼酎』新酒ならではのトガリを感じます。後味がスパイシーですね!そしてほんの少し、さつま芋の甘みが喉元に残ります。お湯割りだとスパイシーさが活きてくるのかも。

【大山甚七商店】『薩摩の誉 新焼酎無濾過』【オガタマ酒造】『鉄幹 新焼酎』

『薩摩の誉』もずっと飲みたいなと思っていた銘柄ですね!出会えて嬉しい。
オガタマ酒造さんの『鉄幹』はSNSでよく見かけるので気になっていました!
ラベルの雰囲気的にもパワフルな印象ですが、果たして…?

『薩摩の誉 新焼酎無濾過』と『鉄幹 新焼酎』
亜樹穂
亜樹穂

『薩摩の誉 新焼酎無濾過』キリッとしたさつま芋の香りを感じます!余韻にさつま芋の旨味も感じられて凛とした味わいの印象です。お湯割りでいただくとどう変化するのか試してみたい。

『鉄幹 新焼酎』香りと飲み口にかなりインパクトがありました!新酒ならではのトガリ感が鼻から一気に抜けますね!ミントとまではいかないけど、目が覚める芋焼酎です。
お湯割りにしたら穏やかなになるのかな…?

【大石酒造】『鶴見 白濁』【本坊酒造】『桜島 年号焼酎2020』

『鶴見』はさつま芋の味がダイレクトに楽しめる芋焼酎であるとSNSでよく見て気になっていたので注文しました!『桜島』は本坊酒造さんの『あらわざ桜島』ともしかしたら関係あるのかな…?どんな味かなと興味がありましたね。

※結構酔いが回っていたため、写真を失念しました…申し訳ありません。

亜樹穂
亜樹穂

『鶴見 白濁』目視でもわかる濁り!口当たりはスパイシーですが、後味がまろやかな甘みを感じます。見た目やラベルの印象よりも飲みやすいです!お湯割り美味しそう。

『桜島 年号焼酎2020』こちらは口当たりがとってもスパイシー。後味もほろ苦くビターな味わい。これも新酒ならではなのかな?このスパイシーさを楽しむにはロックがいいのかな?

10杯飲んだ記念品は特製グラス!

10杯の試飲レポートご覧になっていただき、ありがとうございます!
そして10杯飲み終わりますと、スタッフさんがグラスと労いの言葉をかけてくれます。
どのくらいの人が10杯達成したんだろう…聞き忘れてしまったものの、意外と気になりますね。

達成感ももちろんですが、新作芋焼酎ならではの特徴を理解する素敵な機会になりました!
試飲会やイベントを開くのは難しいですが、このような形式なら密も避けて本格焼酎を気軽に楽しめますね!

新作芋焼酎は試飲してから購入するといいかも!

今回、新作芋焼酎を初めて飲んで学んだことは「本格焼酎の新酒は個性がより強い」です。
通常の本格焼酎は、蒸留してから半年から数年間貯蔵・熟成されてから出荷されています。貯蔵と熟成によって、本格焼酎の味わいは穏やかに、まろやかになると言われています。

一方、本格焼酎の新酒は蒸留した後にすぐに瓶詰めして出荷することが特徴です。そのため、普段飲んでいる銘柄と同じ銘柄であったとしてもキレや旨味がより強く感じられる場合があります。
焼酎ビギナーは新酒から飲むとインパクトに驚くかもしれないので、まずは定番銘柄を飲んでから新酒に挑戦してもいいかも…?

亜樹穂
亜樹穂

新作芋焼酎飲み比べ、とっても勉強になりました!
蒸留した後にそのまま出荷するか。貯蔵・熟成を経てから出荷するかで味わいや風味がこんなに変わるのか!と知ることができたたのが一番の収穫ですね。

新作芋焼酎は実は2本入手したものがあるので、そちらも今後レポートしていきますのでお楽しみに!

投稿者プロフィール

亜樹穂
亜樹穂
焼酎プロモーションメディア「RANBIKI」編集長/焼酎プロモーター
好きなものはあん肝と白子。趣味は美味しい飲食店めぐりと酒屋さんめぐり

学生時代に本格焼酎と出会い、「一人でも多くの人に本格焼酎を飲んでもらいたい」「焼酎=パワフルのイメージを払拭したい」想いが強くなる。
その後独学で焼酎の勉強を始める。2021年3月に焼酎唎酒師を取得。