寒い季節になると、飲みたくなる「焼酎のお湯割り」。
温かいお湯で、ふくよかな素材の風味が引き立つお湯割りは、メジャーで人気の高い焼酎の割り方です。体がぽかぽかになって、とっても温まりますよね。
水割りやロックとは、また違った「お湯割り」の魅力や、お湯割りの正しい手順などをご紹介いたします♪
焼酎のお湯割りとは
その名の通り、「焼酎をお湯で割った」飲み方のことです。
焼酎の香りが最も引き立つと言っていいこの割り方は、焼酎ビギナーの方には少しハードルが高いかもしれませんが、ポイントさえ押さえれば美味しく飲める割り方のひとつです。
焼酎のお湯割りの魅力
ストレートやロック、水割では楽しめない焼酎本来の香りを引き立たせることができるのが「お湯割り」です。
まろやかでふっくらとした口当たりになるので、香気成分が含まれている芋焼酎と合わせると、 温かみのある甘い香りが立ち、お湯割りと相性が良いとされています。
お湯割りのポイント
順番
お湯割りの時に一番大事なポイントと言ってもいいのが順番です。
お湯割りを作る際に迷うのが、お湯から入れるか焼酎から入れるかだと思いますが、お湯割りは「お湯が先、焼酎が後」です。
なぜこの順番がいいかというと、お湯を先に入れることで器の中でお湯の温度が下がり、一般的に飲む際の適温とされる70~80度まで近づけることができます。そのあとに焼酎を入れると、温度差によって生まれる対流で、かき混ぜなくても温度や濃度が一定になります。
温度
一般的には70~80度が適温とされています。
好みによって40~50度が焼酎本来の味を引き出してくれるベストな温度という方もいるので、自分のベストな温度を探してみるのもいいですね。
割合
一般的には6:4(焼酎:お湯)のロクヨンと呼ばれる割合が飲みやすいとされていますが、7:3(シチサン)や5:5(ゴーゴー)など割合によって味や風味が変化していくので好きな割合は人それぞれ。
中には割りやすいように目盛りがついたグラスなども販売されていますので、自分の味の好みや体調に合わあせた割合を見つけていきましょう。
おすすめの焼酎お湯割りアレンジはコレ!
【体にもいい】梅干し割り
お湯割りアレンジの中でも一番スタンダードなのがこの梅干しお湯割り。疲労回復の効果も期待できる梅干し。潰すことで、より焼酎と混ざり合い独特な風味を引き立ててくれます。
【芯からポカポカ】生姜割り
寒い時期にもピッタリのすりおろした生姜を入れて楽しむ生姜お湯割り。生姜には血行促進作用があり、体全体を温めてくれます。熱とアルコールに加えることで刺激が強くなるので、最初は少量から入れるのがポイントです。
まとめ
お湯割りの時に気をつけなければいけないポイントは、順番を守るくらいで割合やアレンジなどには「これが絶対美味しい!」といった決まりのようなものはありません。いくつか種類を試して自分の好みの味や風味を引き出せる方法をみつけてみましょう。
投稿者プロフィール
- 焼酎プロモーター亜樹穂と共に焼酎の可能性を探っています。今後は、焼酎イベントや本格焼酎を豊富に取り揃えた飲食店にも同行を予定しています。
最新の投稿
- 焼酎雑学2023年4月8日【小正醸造】『白猿』を飲んでみた!
- 焼酎雑学2020年1月7日【本坊酒造】『石の蔵から』
- 焼酎雑学2020年1月7日【ゑびす酒造】『らんびき GOLD』
- 焼酎雑学2020年1月6日【東酒造】『NANAKUBO Blue』